HOME > グレード > レーシングゼロシリーズ
HOME > バイクタイプ > ロードバイク
HOME > 年式 > 2017モデル
HOME > ブレーキタイプ > リムブレーキ
流通在庫限り!最高峰アルミワイドリムC17!驚異のオールラウンド性能!
実際に届いたホイールを見て 落ち着いた感じのデザインでとても気に入りました! 早速タイヤをインストールして乗りました タイヤはパナレーサークローザープラス25Cを使用しました フレームはスペシャライズドルーベSL3です 硬そうな感じのホイールですがその分しっかり地面をとらえてとても安定感がありました 嫌な振動もなくスムーズな回転でフリーの音も静かで乗り心地もよかったです ホイール自体はしっかりしていて踏んだ時力が逃げずに反応も良かったです 登坂に関しても力がしっかり伝わるのでクランクが回しやすかったです フレームとの相性も良かったと思います 今までシマノWH7701 シマノRS81と使って来ましたが これらと比べても走行安定性がかなり高く回転もスムーズなように思いました 私が使ったホイールの中では1番よかったと思います 評価としては★5つです お店の対応も親切でとてもいい買い物ができました ありがとうございました!
最初は、デュラにするかレーゼロにするかで迷ったが、知り合いがレーゼロに乗っていたので、それに対抗する意味でデュラを買った。 が・・・デュラは下りでなんとなく頼りが無いような、高速走行で踏んでもロスが多いような気がしたので、ちょうど特別定額給付金が入ったこともあり、改めてレーゼロを買い求めた次第。 今まで使っていたホイールは、「シマノ・WH-R9100-C24-CL」。 愛車は、台湾製でアルミ&前後カーボンの「CSK」。 デュラエースは、軽くてよいのですが、なんとなく柔らかいようなコーナーリングでの頼りなさがあるので、硬めのレーゼロを買いました。下りのコーナーリングが下手なので、硬めのレーゼロのほうが安心して下れてよい。 ・加速性・・・・・硬いせいか、もたもたする感じはない。 ・巡行性能・・・実業団の選手と二人だけで9kmの距離を時速47~48kmで引いてもらったが、なんとか付いて行けたので、リムハイトが低い割には巡行性能は間違いないと思います。 ・登坂性能・・・7~9%1.8kmの登りで、今まで使っていたデュラエースと、ほとんど差を感じられないぐらいで登れた。デュラエースよりも固めだし15g軽いのだから当然か(^^)v ・反応性・・・・・加速性と同じで、もたもたする感じはなかった。 ・乗り心地・・・一回目はタイヤを「ユッチンソンINTENSIVE2」を履かせて走ったら、めちゃくちゃ固く感じて、やっぱりレーゼロは固いといううわさは本当だったな~と思いましたが、二回目にタイヤを「パナレーサーCLOSER・PLUS」に変えてみたら、かなり乗り心地が良くなり、いやな硬さは無くなりました。 タイヤの選択も重要と感じました。 ・見た目・・・・見た目は、「レーゼロ」と表示されているので、ネイムバリューが有って、高級カーボンホイールの人と走っても遜色ない。 ・取り扱いやすさ・・・アルミリムなので、カーボンリムと違って、取り扱いは楽。 ・その他・・・・私はカーボンホイールのブレーキ鳴きの音が嫌いなのと、長い下りでのカーボンホイールの熱劣化が心配で、やはりその点アルミリムは信頼がおける。 ・平地の高速走行時に、カーブを曲がったら突然工事区間があり、そのバラスの中へ突っ込んでしまったが、何とか落車せずに乗り越えられたのは、レーゼロの丈夫さと安定性のおかげと思っています。
仲間が次々とカーボンバイクに買い替えたので、自分も買い替えを考えましたが、予算の都合などから、まずホイールのグレードアップをすることにしました。 まず、開梱した段階で素直に「軽い」と感じました。 実際に走ってみても、軽い走り出しと、スルスルと進む感覚を強く感じました。 巡行性能としては、今までよりも若干(2,3キロ程度)速さを維持できると感じました。 登坂性能についても、ギヤ1枚分の余裕が感じます。 なお、ダンシングがスムースにできるので、登坂も巡行時も楽ができる感覚です。 乗り心地は、硬さを心配していましたが、逆に良くなったようです。 これまでの23Cから25Cになったせいかもしれません。 見た目は、派手過ぎず、走りに自信のない自分にはちょうどいいかもです。 取り扱いについては、特に変わりないと思います。 アルテグラ6800を使用していました。 いわゆる”鉄下駄”からアルテグラに替えたときには、今回と同じような感動を覚えたのですが、 今回はそれを更に上回る上記のような感想(感動)です。 バイクは、地元ショップのオリジナルのクロモリです。
軽くふむだけで スーッと前に進みます!ホイールの回転も何も抵抗がないような軽い感じがします。
ペダルを踏み込むたびにどんどん前へ進んでいく感じがとても気持ちいいです。 まだ使い始めて間もないですが、どんどん乗って練度を高めていきたいと思います。
30km以上での走行維持が以前より楽になりました。 また、ブログのホイール交換は大変参考になりました(初めてだったので)
ロードバイクを始める際に、ショップで試乗させてもらったホイールがすごく印象に残っていた 太いスポークの見た目がすごくカッコいい オーバースペックとは思ったが、いずれこのホイールにたどり着くのかなと思い思い切って決めた 巡航速度はレビュー通りギヤが3枚ぐらい軽くなる感じで、硬さはそこまで気にならなかった。
1.購入経緯 今までは、マビックのキシリウムUSTを使っていました。乗り心地は抜群でしたが、加速性能を含めたレーシーなホイールもあれば、さらにサイクリングに深みが出るのでは・・・と思いホイールを探していたところフルクラムフィールドさんを知り、購入に至りました(レーシング3やゾンダも候補でしたが、思いきっていつかは欲しいと思っていたレーゼロにしました)。 2.インプレ(各項目五点満点) 5/2に早速、霞ヶ浦一周で走行してみました! ・加速性(四点) 鉄下駄やキシリウムと比較し、スムーズな滑り出しは予想通り素晴らしかったです。 ・巡航性(四点) 踏んだだけ進むとは聞いていましたが、大袈裟ではなく、その通りでした。タイヤもGP5000を用意しており、それと相まって滑らかなフィーリングで勝手に40km/h巡航になる位でした。 よく、足が売り切れるとか突き上げがキツいということを聞いていたので、抑え目に(なので四点)テストしましたが、疲労もそんなになく、次回ライドでは、もう少しまわそうと感じる位でした。 3.満足度(五点) ・次回以降のライドも、どう乗ろうかと考えるだけで楽しみです。年がいもなく、レーゼロに見合うサイクリストになれるよう頑張っていきます。 4.その他 フルクラムフィールドさんの迅速かつ、まめなご連絡ありがとうございます。今後につきましても、いろいろとお世話になりますがよろしくお願いいたします。
先ず標準のホイールはレー7でした。 一般的なロードバイクでも 平坦路も坂も速く走りたい! カーボンは手が出ない! でも妥協は嫌だ! と言うわけでレーゼロに落ち着きました。 はめ替え前両手で持って比べた時、 明らかな重量の違いがわかりました。 加速と反応は踏み込んだ分だけ グイグイ前に出て行きます! やはり30km/hまでは 今までにない加速で驚きました。 乗り心地は硬いは硬いですが、 選択したタイヤのお陰か とても良くなったと感じました。 見た目は地味ですね。 もっとブランド名をアピールしてもいいと メーカー様にお伝えください(笑)
ロングライドメインなので 鉄下駄からステップアップ に軽量アルミクリンチャー 欲しく購入に至りました。 ホイール装着後100キロくらい走ってのインプレッション 漕ぎ出しの軽さが全然違いました。 25-30キロくらいまでの加速がすばらしく速度維持が凄い楽になりました。 ハブ調整が抜群に良いので、廻りがかなり良いです。 キャノンデールCAAD12付属のマビックアクシウムがそこそこ重量があり、10%くらいの坂でかなり辛く感じましたが、レーゼロは1枚ギア残して登れるくらいです。 いろいろな質問に迅速に対応して頂いたり 購入後の連絡等もスムーズで安心できました 機会があったらまた利用したいです。
完成車に付いていたBontrager Raceとの比較。 平地500m 2往復での感想は、 乗り出しは軽く、スムーズ、スピードにのるのが早く感じた。特筆すべきは冬の向かい風での走行。軽さもあるがおそらくスポークの影響であろう、明らかに違う。押し戻されそうな強風でもグングン進む。レーゼロ最高!! 追記 あれから約半年・・・ 1000㎞以上走行しました。 今では、私の一部となっています。 もともと風景写真を撮るのが趣味で、運動不足解消と、まだ見ぬ景色を求めてロードに乗り始めました。 あっという間にハマり、もっと速く、さらに遠くへと思うようになり、シャマルかレーゼロか、それともキシリウムかと、スゲー悩んで、自分にとってレーゼロがBest!!と決心し、フルクラムフィールドさんにお世話になりました。 いまだに走行中、ホイールを見るとテンションが上がり、意味もなくダンシングしてしまう事があります。 後れ馳せながら、愛車 TREK DOMANEの写真を添付します。
ロードバイクに乗り始めて3か月しか経っていない貧脚でも、乗り出した瞬間に軽さを感じることが出来ます。サラリーマンには決して安くない買い物ですが、買ってよかったと思っています。
最高です。3㎞/hは速くなった気がします。登りもグングン進みます。 買って良かったです。大満足です!! それと、購入の際、パーフェクトな対応を頂き感謝です。何一つ文句はありません。
乗ってすぐわかるこぎはじめの軽さが良い。御社がチェックした完璧なホイールバランスにとても感謝しています。それと、 商品の到着も速く海外通販との価格差が少なく、かなりお得でした。
ピナレロGANSにレーゼロ、ビットリアのコルサを組み合わせてレーシーに仕上げています。30㎞/h付近から40㎞/hへの加速はすばらしいです。応答性バツグン。硬さは気にしていません。 納車後、ピナレロGANSで2000㎞走行しました。ビットリアコルサの摩耗が早いのが予定外でした。空気圧高目にすると、C17のもっさり感が無くシャープな走りになります。コルサは速いですよ。(25Cなのでグリップは優秀) 平地をケイデンス優先の走り方なのでラチェット音を楽しむ機会が少ないですが高速巡行の際のクオォーというUSBサウンドが大好きです。(ダウンヒルでラチェット音を響かせる走り方ではないので・・) つい飛ばし過ぎて足を使い切ってしまいますが年齢を考えると致し方無し。若い時にこのような機材で走れていればと考えるとちょっと残念ですが・・。 あと何年、走れますかねぇ。。。ガンバリます。来春は琵琶湖に行きますよ。では、 良いホイールをありがとうございました。
日本のフルクラムの専門店なので、何かあったときに安心だから。 すごく早い対応で良かった。 また何かあれば注文したい。 初めてホイールにレーシングゼロを購入しましたが、インプレでは硬いと言われて、アルミのフレームに合うか心配でしたがワイドリムのおかげか全く突き上げるような硬さもそれほど感じず、コーナーも今までより安定して曲がるようになり、すごくいいホイールだと思いました。 走っていると軽いので、思った以上に回して足が疲れてしまうことが良くありましたが、逆にその分、自分の足を鍛えてやろうと思う楽しみができました。
御社は親切、正直、敏速な対応で、価格の部分でも良かった。満足しています。海外のネットショップは税金、返品、時間などで、面倒になる。 フルクラムレーシングゼロを使用した感じはよくまわる違和感がない。滑らかな滑り出しがいい。
ヒルクライムでは、明らかに力まないでよく進む。ダンシングしやすくなありました。平地では、普段通りの力で2~3キロほど速度が上がりました。
平地で30km/hまで出すのが楽になった。 一番違いが感じられたのは、登坂で今までインナーで登っていたが、アウターのままで登れるようになった。 鉄下駄と違い、パワーロスが少ない。 ロードに乗りはじめて4ヶ月… レーゼロで走りが変わったので、ヒルクライムに挑戦し始めました!
イベントで長距離走りましたが、非常に回転が良く楽に走行できました。 初めてのホイールをレーゼロにして良かったです。いつまでも走っていたい気持ちです。 季節も良くこれからガシガシ乗ろうと思います。
週末時間がなくて乗れないかなと思っていましたが、 乗りたい気持ちが勝り時間をムリムリ作って 奥琵琶湖パークウェイを走ってきました! シマノR21からの変更でしたが、レーゼロは別世界でした。 下りも登りも素晴らしく推進力がすごいです。 平均して+3km/hでした。登りは漕いだ分進む感じで楽しかったです。 これからもっと走りたいと思います。 いいホイールをありがとうございました
・足回りが軽くなった!ヒルクライムが楽しみです。
・操作性、加速性能、剛性感、どれをとっても満足です。 ・特に踏んだ分だけ進むのが最高に気持ちいいです!
・聞いていた通りに剛性が高くて、踏み込んだだけ進むのがすごいです! ・楽しくてついつい力を入れすぎます。
・ホイールからやる気が伝わってくる感じがします。
グランプリ 5000 & Race28 チューブ2本セット コンチネンタル
17,300円(税込)
ニップルレンチ T-07【純正】
1,650円(税込)
スポークホルダー T-02【純正】
2,090円(税込)
(C) Copyright 2013 All rights reserved. フルクラム | FULCRUMホイールの通販店舗【フルクラムフィールド】